2014年12月17日

ういう場合はフードと

朝は大体50gのドライフードを食べます。

2-3のメーカーのフードを何種類か
大体1㎏毎にローテーションしてます。

調べたところ歩子が食Dermes 激光脫毛べているフードは50gでNaが100㎎~175㎎位の幅がありました。

でも主流は 150㎎位かなぁ?
***フードの栄養成分では ナトリウム 0.3%以上 というものが多かったのです。

1日500㎎ dermes cpsNaが必要なので残 325㎎-400㎎ 手作りで摂取しなくてはなりません。

代表的な手作り食材(肉だ米だ野菜だアレコレ。。。)で計算してみたところ
昆布や煮干しを入れても(出汁取った後の塩分抜けちゃった奴、じゃないよーまんまのものよ)
250㎎前後でした。

100㎎位不足してますが、でもまぁこのくらいならおやつやおこぼれから取れそうです。

でも手作りでときどき見かける 「塩分を全く考慮していないレシピ」では圧倒的にナトリウムが不足するのでは?と思われます。
​歩子レシピでも毎回昆布や煮干しを使うわけでないので
そういう場合はフードとの組み合わせによっDermes HKては必要量の半分、250㎎しか摂取できてないことになってしまいます。


では250㎎のナトリウムってどのくらい?

醤油、味噌(減塩や甘味噌、辛みそなどではなくて普通の)
で小さじ1杯(6g)で315㎎-350㎎ 位です。


つまり250㎎のNaを補うには 4g程(小さじ2/3)の醤油、味噌が必要ということ。
全部手作り食なら小さじまるまる1杯以上だよ!

これ、結構な量です。

犬のごはんにこれをまんま加えるのって
結構勇気いると思います。

でもきちんと計算してきちんと必要量を補うとしたら その分が必要なんです。

他のミネラルなんかも採れるから昆布とかはオススメです。

もちろんサプリ活用オケですが、うちの場合は歩子が食に対して神経質でなにかサプリ系のモノを振りかけたり入れたりすると途端に食べなくなっちゃうんですよ。

わんこの食いつき凄いぞ!!、といわれている某メーカーのスープをかけたら一口も食べない。
で、ザルでこしてスープを捨てて、残ったご飯を水洗いして出したら食べた、と言う。。。
強者。

なんで手作り食の食材でもう少しNaを補えるようワタシも見直しました。

わんこがよく人間の手や顔を舐めてくる、
肉球も良く舐める
おしっこを舐める
土を舐める

などの行動が頻繁に見られたら、塩分不足を考えてもいいかも、らしいです。



Posted by ashanmelle at 15:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ashanmelle