2014年10月20日
でも、ですね、
もともと「八百屋さん」から 大きくなり、スーパーになったらしいので、
野菜がとても安く、ちょっとはしゃいでしまうくらいでした。
うれしくなって、かごにいっぱい入れてしまいました。
地元の周向榮野菜も多く、少し小ぶりだったりもしますが、
安く提供していただいてました。
さて、ひとまわりして レジで・・・・・。
並んだところは 20代と思われる女の子がレジを打っていました。
さすが若いのでおばさんの列より 速くすすむかんじでした~。
私のカゴの中の 白菜(小ぶり)をつかんだとき、
ニコニコして「これ、レタスですか?」と。
いやいや、どう見ても周向榮白菜やで。
「白菜やんか~。・・・小さいもんね。」と
思わずわらいながら私。(たしかに、ふつうの白菜の3分の2くらいの大きさでした。)
「いくらでした?」って照れ笑いしながら、彼女はまた聞いてきました。
レジのキーボードにたまたま表示が貼られてないようでした。
正規の棚ではないところの
地場のお買い得のカゴからとってきたものでしたから・・・。
「98円やったと思うよ。」いつもなら1の位まであまり覚えていない私が、
初めてきた周向榮スーパーで、安くて感激したため 覚えておりました。(どや!)
「でも、確かめてくださいね。」というと、
「いいですいいです~。」と98円で打っていました。
たぶん、ほぼ、正しいとわかっていて、念のため聞いてきた様でした。
「いいのぉ~~? じゃあ、50円っていったらよかったわー。」とか
いいながら、その子のレジを離れました。
内心、あとで見に行こう、と思いつつ。
だって、もし、高く払わされていたら、返してもらわないとね。
そばの台で買ったものを詰めていると
その子が寄ってきて(すたすた・・・。)
「98円であってました~。」と満足気な笑みを浮かべて
言ってきました。
「あ、ほんと?わざわざありがとうね。」
といった会話をして そのお店を出ました。
感じのいい子でした。
今の子はレタス、キャベツ、白菜 の区別がつかない子もいます。
それは、ほんとは「今の子」というより、野菜に興味のない人だと思います。
だから大人でもいます。
青梗菜、白菜、小松菜、ホウレンソウ、なども、区別のつかない人もいるかと思います。
でも、自分が知ってるからって、それを馬鹿にしてはいけないと思います。
その子も、得意分野なら私が知らないこと、いっぱい知っているはず。
「でも、白菜とレタスは常識でしょう~。」という声が聞こえてきますが
その、常識のラインはだれが、誰様がお決めになるのでしょうか?
○歳なら知ってないと。という時も その許せるラインは何歳?
ただし、スーパーのレジで働くなら、
白菜とレタスは知っておかないと 支障をきたすので、
この機会に覚えてくれたらうれしいな~。
野菜がとても安く、ちょっとはしゃいでしまうくらいでした。
うれしくなって、かごにいっぱい入れてしまいました。
地元の周向榮野菜も多く、少し小ぶりだったりもしますが、
安く提供していただいてました。
さて、ひとまわりして レジで・・・・・。
並んだところは 20代と思われる女の子がレジを打っていました。
さすが若いのでおばさんの列より 速くすすむかんじでした~。
私のカゴの中の 白菜(小ぶり)をつかんだとき、
ニコニコして「これ、レタスですか?」と。
いやいや、どう見ても周向榮白菜やで。
「白菜やんか~。・・・小さいもんね。」と
思わずわらいながら私。(たしかに、ふつうの白菜の3分の2くらいの大きさでした。)
「いくらでした?」って照れ笑いしながら、彼女はまた聞いてきました。
レジのキーボードにたまたま表示が貼られてないようでした。
正規の棚ではないところの
地場のお買い得のカゴからとってきたものでしたから・・・。
「98円やったと思うよ。」いつもなら1の位まであまり覚えていない私が、
初めてきた周向榮スーパーで、安くて感激したため 覚えておりました。(どや!)
「でも、確かめてくださいね。」というと、
「いいですいいです~。」と98円で打っていました。
たぶん、ほぼ、正しいとわかっていて、念のため聞いてきた様でした。
「いいのぉ~~? じゃあ、50円っていったらよかったわー。」とか
いいながら、その子のレジを離れました。
内心、あとで見に行こう、と思いつつ。
だって、もし、高く払わされていたら、返してもらわないとね。
そばの台で買ったものを詰めていると
その子が寄ってきて(すたすた・・・。)
「98円であってました~。」と満足気な笑みを浮かべて
言ってきました。
「あ、ほんと?わざわざありがとうね。」
といった会話をして そのお店を出ました。
感じのいい子でした。
今の子はレタス、キャベツ、白菜 の区別がつかない子もいます。
それは、ほんとは「今の子」というより、野菜に興味のない人だと思います。
だから大人でもいます。
青梗菜、白菜、小松菜、ホウレンソウ、なども、区別のつかない人もいるかと思います。
でも、自分が知ってるからって、それを馬鹿にしてはいけないと思います。
その子も、得意分野なら私が知らないこと、いっぱい知っているはず。
「でも、白菜とレタスは常識でしょう~。」という声が聞こえてきますが
その、常識のラインはだれが、誰様がお決めになるのでしょうか?
○歳なら知ってないと。という時も その許せるラインは何歳?
ただし、スーパーのレジで働くなら、
白菜とレタスは知っておかないと 支障をきたすので、
この機会に覚えてくれたらうれしいな~。
Posted by ashanmelle at
16:35
│Comments(0)